日経ビジネスや週刊ダイヤモンドや宣伝会議で紹介され、「前提知識がなくてもIoTや人工知能がもたらす変化がよくわかる!」と好評の書籍、『UXの時代 ―IoTとシェアリングは、産業をどう変えるのか』を中心としたブックフェア【「UXからはじめるビジネス」フェア】が、三省堂書店 有楽町店様で開催中です。
ブックフェアの選書をしていただいたのは、『UXの時代』著者で、物流改革からロボット研究、ヘルスケアイノベーション、シェアリングビジネスまで手掛けるシーオス株式会社 代表取締役の松島聡さん。
選んでいただいた書籍は、ずばり、松島さんの人生観、経営哲学に大きな影響を与えた30冊。UXというテーマのもと、経営戦略から人材管理、論理思考から脳科学まで、多彩な本がラインナップされています。
松島氏さんは、UX(ユーザー・エクスペリエンス)を、モノやサービスを通じてユーザーが体験する、驚きや感動、喜びのこと。「ユーザーのWow!」と定義しています。
そして、人工知能やフィンテックといったテクノロジーは、すべて「ユーザーのWow!」を実現するための手段に過ぎないと明確に述べています。つまり、これからのビジネスにおいて最も重要なのは、独自の「UX」を構想し、実現することなのです。今回のブックフェアでは、そうしたUX(ユーザー・エクスペリエンス)を深く理解でき、そして新しい行動のきっかけとなるような書籍がセレクトされています。
本フェアに向けて、松島さんから次のメッセージをいただきました。
これまでいろんな本を読んできましたが、振り返ってみると、自分の人生に価値をもたらしてくれた本というのは、決まって、自分の考えに大混乱をもたらすものです。言うなれば、自分の価値観をひっくり返されるような読書体験。『UXの時代』という本は、そういうひっくり返される読書体験の連続から生まれたもの、とも言えます。
30冊のうち、どれか1冊でも、あなたの価値観を根っこからひっくり返す1冊になってくれたら、と願っています。そしてその読者体験が「UXからはじめるビジネス」へとつながっていってくれたら、こんなにうれしいことはありません。

松島さんから読者のみなさんへのメッセージパネル
店頭でぜひじっくりとご覧いただければと思います。30冊、1つひとつの書籍に、松島さんの推薦コメントPOPもついています。こちらも必見です!
これからのビジネスの潮流を学ぶ、新しいビジネスを構想するきっかけとなる、そうした機会になれば幸いです。 ぜひ皆さま、店頭に足をお運びください!!
本フェアは30タイトル、3カテゴリーで選書いたしております。
1. UXを活かし実際にビジネスモデルとしている企業の実例などが記載された書籍
2. UXを最大化するために、今後必須のテクノロジーや潮流を解説した書籍
3. UXを最大化できる「組織づくり」に関する書籍
なお、本フェアは今後、全国の書店、大学生協様などでも実施予定です。フェア開催が決まりましたら、弊社SNS等でお知らせいたします。どうぞお楽しみに!