ganchanyuri。
コアラさんおすすめの読書の秋、その2。
小説編。
『パルプ』(ちくま文庫)
今年復刊されたのですね。
表紙がカッコイイ.
次回は「コアラさんおすすめの読書の秋、その3」。
マンガを一つお願いします。
では今週のランキングです。
※このランキングは、丸善丸の内本店さん、三省堂書店名古屋高島屋店さん、ブックスタジオ大阪店さんのご協力のもと作成しております。
前回のランキングはこちら。
http://www.eijipress.co.jp/blog/2016/09/30/23750/
丸善丸の内本店ビジネス書ランキング2015.09.22 – 09.28
1.『マンガと図解で徹底解説! マンション投資で「負け犬老後」にオサラバする!』(山越 尚昭著 すばる舎)
2. 『やり抜く力』(アンジェラ・ダックワース著 ダイヤモンド社)
3. 『家族に迷惑をかけたくなければ相続の準備は今すぐしなさい』(一橋 香織著 PHP研究所)
4.『ニトリ 成功の5原則』(似鳥昭雄著 朝日新聞出版)
5.『最強の働き方』(ムーギー・キム著 東洋経済新報社)
6.『不感症体質に挑む「人間力」全員経営 ならコープの店舗は「甦る」』(藤田 英夫編 シンポジオン)
7.『「会社四季報」業界地図 2017年版』(東洋経済新報社)
8.『FinTech革命 増補改訂版』(日経コンピュータ編 日経BP社)
9.『これからのビジネスは「きれいごと」の実践でうまくいく』(更家 悠介著 東洋経済新報社)
10.『市場系パッケージ選定のための知識と実務』(島 友美著 きんざい)
三省堂書店名古屋高島屋店ビジネス書ランキング2015.09.25 – 10.01
1.『マンガと図解で徹底解説! マンション投資で「負け犬老後」にオサラバする!』(山越 尚昭著 すばる舎)
2.『入社1年目の教科書』(岩瀬大輔著 ダイヤモンド社)
3.『一瞬で場をつかむ!プレゼン伝え方のルール』(森本曜子著 同文館出版)
4.『最強の働き方』(ムーギー・キム著 東洋経済新報社)
5.『道をひらく』(松下幸之助著 PHP研究所)
6.『「学力」の経済学』(中室牧子著 ディスカヴァー・トゥエンティワン)
7.『“大人の気づかい”ができる人の話し方』(福田健著 三笠書房)
8. 『自分を操る超集中力』(DaiGo著 かんき出版)
9. 『はじめての人のための3000円投資生活』(横山光昭著 アスコム)
10.『スッキリわかる日商簿記3級』(滝澤ななみ著 TAC)
ブックスタジオ大阪店ビジネス書ランキング2015. 09.25 – 10.01
1.『金持ち父さん貧乏父さん-アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 改訂版』(ロバート・キヨサキ著 筑摩書房)
2.『はじめての人のための3,000円投資生活』(横山光昭著 アスコム)
3.『やり抜く力』(アンジェラ・ダックワース著 ダイヤモンド社)
4.『改訂版 金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント』(ロバート・キヨサキ著 筑摩書房)
5.『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』(山崎元、大橋弘祐著 文響社)
6.『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』(中島聡著 文響社)
7.『最強の働き方』(ムーギー・キム著 東洋経済新報社)
8.『スマホの5分で人生は変わる』(小山 竜央著 KADOKAWA)
9.『自分を操る超集中力』(DaiGo著 かんき出版)
10.『ニュースで伝えられない この国の真実』(辛坊 治郎著 KADOKAWA/中経出版)