書籍情報
![]() |
|
|||||||||||||||||||
|
「母」と「父」の意識はなぜすれちがうのか?
子供を持つと、幸福度は低くなる?
育児は親にどんな影響を与えるのか?
最新科学が明らかにする新事実!
これまでの育児書のほとんどが「親⇒子への影響」について語られてきていました。
本書はその逆「子⇒親への影響」について語る稀有な本です。
著者は社会学、経済学、心理学、脳科学などさまざまな研究の「エビデンス」を集め、
子育てをとりまく社会的・心理的変化を追います。
さらに200世帯以上の親にインタビューを行い、データを裏付けるエピソードを
随所に織り込んでおり、現代育児の「リアルな姿」が投影されます。
客観的に「親としての人生」と「子育て」を見つめ、考えるヒントが満載です!
『ニューヨークタイムズ』8週連続ベストセラー、「Goodread」で1000以上のレビューおよび
「2014年ベストノンフィクションブック」にノミネート、アメリカで話題の一冊が日本上陸!
第2章 結婚生活――「カップル」から「親」に変わるとき
第3章 シンプルな贈り物――子供がいるからこそできること
第4章 集団活動型育児――子供の「予定」に翻弄される親たち
第5章 思春期――悩むのは「子」より「親」?
第6章 喜び――「子育て」の経験が与えてくれるもの
ジェニファー・シニア Jennifer Senior
ジャーナリスト。『ニューヨーク・マガジン』で政治、社会科学、メンタルヘルス分野の記事を担当し、現在は『ニューヨーク・タイムズ』の書評記者を務める。「ニュースウーマンズ・クラブ」のトップ記事賞(1999年と2014年)、GLAAD賞(2002年)、「メンタルヘルス・メディア」のエリクソン賞(2011年)など受賞多数。
[訳者]
高山真由美 Mayumi Takayama
東京生まれ。翻訳者。共訳書にヨリス・ライエンダイク『こうして世界は誤解する』、ソレル・キング『ジョージィの物語』(ともに英治出版)、訳書にポール・タフ『成功する子 失敗する子』(英治出版)、リサ・バランタイン『その罪のゆくえ』、リー・カーペンター『11日間』(ともに早川書房)など。