書籍情報
![]() |
|
|||||||||||||||||||
|
シリコンバレーならぬ「シリコン・サバンナ」の起業家たち、国よりも強い究極のシェア文化、超実践的な教育サービス、最先端の金融システム…
無秩序のなかに、グローバル経済の未来が見える!
ビジネスにとっても、国際機関やNGOにとっても、
「アフリカは、助けられるのを待っている」というイメージは、もう時代遅れだ。
アフリカ各国に足を運んだ全米注目のジャーナリストが、
起業家から村人、政治家まで、豊富なインタビューと最新の知見をもとに、
固定観念を覆すリアルなアフリカを描く。
アフリカに関わる人はもちろん、グローバル経済を見通したい人は必読。
いまや世界で成功するには避けて通れない「最後のフロンティア」で、
これまで見逃され続けてきた希望は、この大陸にも、世界にも、明るい未来をもたらすだろう。
(以下本文より一部抜粋)
東南アジアや中南米、東欧と比べても、アフリカはひどく過小評価されている地域でもある。私が紹介する「家族」、「テクノロジー」、「商業」、「自然」、そして「若さ」という五つの地図は、ブラック・アフリカを団結させて明るい未来を形作っていく個性的な仕組みを見せてくれる。
「家族」の地図は、必要不可欠な構成要素だ。私が旅した先はどこでも、社会的な人間関係が暮らしを定義し、向上させていた。この拡張された「家族」という現象は、政府によるセーフティネットが欠如している場合には特に有用となる。本書で紹介するように、アフリカの中に構築された横のつながりは命を救い、ビジネスを立ち上げ、暗闇を照らすことができるのだ。アフリカの家族には、厖大な数の海外移住組も含まれる。彼らも財政、イノベーション、そして影響力の面で重要な資産だ。
「テクノロジー」の地図はサハラ以南のアフリカで一番の隠し玉で、ニーズと才能が出合う刺激的な領域だ。インターネットと携帯電話の爆発的な普及は、サービスの提供、情報の拡散、経済成長のまったく新しい基礎を築き上げている。数えきれないほどの地方ベンチャーがこのグローバル化の波に乗って、合理的かつ驚異的な成果を上げているのだ。
「商業」の地図は、大小問わず市場についてのものだ。ここでは何百万人というアフリカ人消費者が生きていく基盤を見出し、発展のためのいままでにない策を編み出している。市場の力と人のニーズとを引き合わせるベンチャーは、まったく新しい形の資本主義そのものを作り出しているとまではいかないにしても、新しい形の発展手段を作り出していると言える。
「自然」の地図は、アフリカの圧倒的な地理的メリットである土と太陽、水、そして世界の東、西、北との歴史的なつながりに関するものだ。アフリカの資源という富が、石油や鉱物だけにとどまらないことはますます明白になってきている。実際、食糧生産とエネルギー消費、都市化の未来は、アフリカで形作られるのだから。アフリカには、地域の繁栄と地球環境のバランスを両立する、独自の態勢が整っている。
同様に、サハラ以南のアフリカは、驚くべき規模の「人口ボーナス(訳注:就労人口の増加によって経済発展にプラスの影響が得られること)」を誇る。ここは世界でもっとも年若い地域で、人口の七〇%が三〇歳未満なのだ。無垢な状態から力を得ていく何億という若者の存在は、いい方向にも悪い方向にも可能性を秘めている。「若者」の地図の基盤となるのは、私たち全員にとって未来を左右する、独創的な教育方法だ。
第2章 カンジュ―天才と犯罪者の間を歩く、アフリカ流生存戦略
第3章 しくじり国家―アフリカの政府はなぜうまくいかないのか
第4章 ほしくないもの―アフリカにとってのありがた迷惑
第5章 家族の地図―アフリカ人は元祖ソーシャルネットワークに生きる
第6章 テクノロジーの地図―アフリカのデジタル革命に学ぶこと
第7章 商業の地図―商取引から見えるアフリカの明るい未来
第8章 自然の地図―アフリカの食糧と資源が世界を変える
第9章 若者の地図―走り出すアフリカの新世代
第10章 二つの公的機関―結局、誰に責任がある?
著者:ダヨ・オロパデ Dayo Olopade
ナイジェリア系アメリカ人ジャーナリスト。国際政治、開発政策、テクノロジーを取材している。ワシントンとナイロビで特派員を務め、『アトランティック』誌、オンラインメディア『デイリー・ビースト』、『フォーリン・ポリシー』誌、『ニューヨーク・タイムズ』紙、『ワシントン・ポスト』紙などに寄稿している。イェール大学で学士号、法学士号、経営学修士号を取得。現在はFacebookに勤務中。ニューヨーク在住。
訳者:松本裕 Yu Matsumoto
オレゴン州立大学卒。訳書に『アフリカ 動き出す9億人市場』『私は、走ろうと決めた。』『フェアトレードのおかしな真実』『社会的インパクトとは何か』(以上、英治出版)、『ビジネスモデル・エクセレンス』(日経BP社)、『大脱出』(みすず書房)など。